コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

MIZUKAra

  • 事業者概要
  • サービス案内
    • サービス案内
    • パワハラ防止措置 社外窓口
    • プライベートコンプライアンス講座
  • 料金
  • ご依頼の流れ
  • BLOG
    • キャリア的視点
    • YouTube
  • お知らせ
  • 実績
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月15日 ひだのりかず Youtube

「 キャリコンリレートーク収録中 」 小野勝弘 1【 インタビュー① キャリコンになったキッカケ 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

セルフキャリアデザイン協会を運営する小野さん。知り合ったきっかけは「キャリコンリレートーク」の取材でした。

今回は企画もの! キャリコンリレートークの収録をそのままこちらでも公開させていただきます。どこがどうカットされてしまうのか!? そんな視点からもお楽しみください!

キャリコンリレートーク#16「肥田憲和」
 → https://youtu.be/HiIN7YVSAqU

まずはインタビュー前半、キャリコンになったキッカケからご覧ください!

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月15日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 9【 今日も「やる気をなくす瞬間」に向き合っている人がいる 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

今日も日本のあらゆる場所で「社員がやる気をなくす瞬間」が起きている。その瞬間を減らすために何ができるのでしょうか?
職場の風土を改善すること。そのためにも職場の関係密度を質・量ともに増していきましょう。

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 8【 良い仕事とは、自分を表現できていること 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

職場の中の関係密度が下がると、自分が自分の出したいように自分を表現できなくなってしまいます。それでは仕事は楽しくない。
良い仕事をするためには、いかに自分を自分の思うように表現できるかが大切なのだと。パワハラ被害経験のある私にはとてもしみる言葉でした。

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 7【 自分が何者なのかをはっきりさせるべし 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

私たちは他人との関係性を構築する中で
「自分が何者なのか」
をはっきりさせないといけないといいます。特に上司と呼ばれる職の方は。
でないとチームのメンバーが困ってしまいますよ。

2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 6【 仕事は集まらなければいけない:なぜですか? 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

新型コロナウイルス感染症による働き方の変化は、その縮小と共に少しずつ元に戻ろうとしているように感じます。働く場所はリモートから職場へ戻ろうとしている中で、敢えて訊いてみる。
「仕事は集まらなければいけない」
「なぜですか?」
答えは果して…

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年3月29日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 5【 できなかったところより、できたことを認める 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

仕事の現場でもありがちな話ですが、結果ばかりを見てしまうが故に失敗にばかり目が行ってしまうものです。しかし敢えてそこで視点を変えていきましょう。承認とは「できたこと」に焦点を当てることなんです。

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年3月27日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 4【 目の前の「1」を人生の「1」に繋げる 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

私たちがキャリアを紡いでいく際に大切なのは、目の前の「1」をいかに人生の「1」に繋げるかを考えることなんです。「将来の為の今日」を意識して生きていきましょう。

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月24日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 3【 キャリアアップとは「転職」ではなく「展職」 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

不本意な退職を『転職』というならば、本人の前向きな意思で行われるキャリアアップとしての「てんしょく」は未来を展開していく『展職』であって欲しい(意訳)

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 ひだのりかず

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 2 【 昨日と今日の区切りって考えたことがないけど 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

中村さんは常に様々なことを考えながら呼吸していますね。私も言われるまで「昨日と今日の区切り」なんて考えたこともなかったですが、彼の口からは自然とこんな言葉が紡がれてきて、毎回驚いてしまいます。

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 ひだのりかず Youtube

「 組織風土つくり実務NO1キャリアコンサルタント 中村英泰 1 【 二人の馴れ初めをお話しします♡ 】 人生を愉しんで活きる達人たち!

人生を愉しんで活きる達人たち!

職場風土つくり実務家NO.1キャリアコンサルタント、中村英泰さんがゲストです。私の師匠です。
書籍「社員がやる気をなくす瞬間」発売記念としてご出演いただきました。

最初はこの二人ってどんな関係なの? ということで、二人の馴れ初めから♡ だから誤解を招くんですよ、その言い方!

人生を愉しんで活きる達人たち!
中村さんも正にこのタイトルにふさわしい方でした!

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

会社のキャリア・社会のキャリア #キャリア的視点 687
2023年7月17日
キャリア≒人生/夢を叶える方法 #キャリア的視点 686
2022年9月29日
自分自身のために、プロティアンに生きる #キャリア的視点 685
2022年9月27日
私たちはいっそ『蟻』を見習ってもいいんじゃないかな? #キャリア的視点 684
2022年9月15日
日本の宝を地域で守り育てよう #キャリア的視点 683
2022年9月13日
いえ、家、イエーイ! #キャリア的視点 682
2022年9月9日
人類、最大最強の敵! #キャリア的視点 681
2022年9月7日
神様が与えたもうた才能 #キャリア的視点 680
2022年9月5日
私たちの身の回りにある確率 #キャリア的視点 679
2022年9月1日
僕らはみんな生きている #キャリア的視点 678
2022年8月30日
  • 事業者概要
  • サービス案内
  • 料金
  • ご依頼の流れ
  • BLOG
  • お知らせ
  • 実績
  • お問い合わせ

Copyright © MIZUKAra All Rights Reserved.

  • 事業者概要
  • サービス案内
    • サービス案内
    • パワハラ防止措置 社外窓口
    • プライベートコンプライアンス講座
  • 料金
  • ご依頼の流れ
  • BLOG
    • キャリア的視点
    • YouTube
  • お知らせ
  • 実績
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • 事務所概要
  • 料金
  • お問い合わせ
PAGE TOP