国家資格キャリアコンサルタント兼ワークショップデザイナーが自ら考え行動する社員にかえる。中小企業・官公庁での登壇コンサルティング実績多数!!
国家資格キャリアコンサルタント兼ワークショップデザイナーが自ら考え行動する社員にかえる。中小企業・官公庁での登壇コンサルティング実績多数!!
コンプライアンス講座
著書紹介
パワハラ防止法社外窓口
人生を愉しんで活きる達人たち!

MIZUKAraより
お知らせ

プライベート
自転車運転に関する大人の責任 #キャリア的視点 689
価値観
政治とキャリア #キャリア的視点 688
ニュース
PTA講話:やる気を引き出す関わり方
ニュース
チームの変革を考える勉強会~共感力を高めるリーダーとは?

リアル×オンライン対応。新型コロナウイルス感染症予防対策実施中。「MIZUKAra」では、通常のリアルセミナーに加え、オンラインセミナーにも対応しております。ご参加のお客様には安心してご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症予防の対応を行ない、セミナー等を運営してまいります。

あなたの「会社の健康状態」
知らないうちに大変なことに
なっていませんか?

✓ 離職率が高い
✓ 採用活動が難航している
✓ 職場に主体性がない
✓ 新しいアイディアが職場から出ない
✓ 職場の人間関係がギスギスしている
✓ 対人セミナーを実施しても効果を感じない

ひとつでもチェックがあったら要注意

その問題、「MIZUKAra」が解決します!!

01

課題解決に向けた
カウンセリング・傾聴

職場の課題の多くは「現場の雰囲気」「明文化されていない風土」「職制に寄らない人間関係」など、メンタルにまつわるものがほとんど。 「MIZUKAra」ではそうした課題に対し、カウンセリング、傾聴などのヒアリングスキルを駆使して、課題を追跡。制度的・物理的な現場環境の改善のご提案までを行います。

02

働く従業員、皆さんそれぞれの
「自律」の向上を目指します

体系化された理論に基づき、様々なスキルを用いて職場の皆様の「主体性」にアプローチ。 “課題に対して迷わない・自力で解決する人財の育成”を強力にサポートいたします。

03

最大の目的は、会社の最重要資源である
「人財」を活性化すること

新入社員の方々には社会人の第一歩を踏み出すために、 管理職の方々へはチームビルディングのための意識改革を促すために、それぞれの階層に合ったテーマで、職場の生産性を向上させます。

MIZUKAraとは

「MIZUKAra=自ら」考え・動く人財を会社の宝に、お客様の職場のお悩み事にまっすぐ向き合う。
それが国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ、MIZUKAraが大切にしていることです。

法人向けサービス

職場風土改革

チームビルディング

キャリアデザイン

セルフキャリアドッグ

社員研修(新入社員・指導者・管理監督者 他)

ハラスメント社外相談窓口

個人向けサービス

キャリアコンサルティング

キャリアデザイン

官公庁向けサービス

市民向け講座

職場風土改革

共通サービス

主体性

コミュニケーション

リーダーシップ

1on1 面談

コンプライアンス

タイムマネジメント

プレゼンテーション

アクノレッジメント

報連相

業務改善

傾聴基礎

関係構築

コンプライアンス講座
パワハラ防止法社外窓口
詳しいサービス内容はこちら ⇒

コンサルティングサービスの流れ

(組織風土改革(20名程度)の場合)

料金例165,000円/月
(基本55,000円+5,500円/1人x20名)

※お客様の抱える課題によってコンサルティング内容は異なりますので詳細はお問い合わせください。
オンラインでの対応も可能です。(一部除く)

キャリアコンサルタントとは

労働者の職業選択、職業生活設計、又は職業能力の開発、及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行う国家資格です。
キャリアコンサルティングを通じて、労働者が自分の適性や能力・関心などに気づき、自己理解を深めるとともに、社会や企業内にある仕事について理解することにより、その中から自身に合った仕事を主体的に選択できるようになることが期待できます。

厚生労働省<キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント>ページ

お客様に選ばれる理由

MIZUKAra代表肥田は
キャリアコンサルタントであり、
ワークショップデザイナーでもあります。
のべ1000名以上に講座を実施し、
高い評価を得ています。

眠気知らずのワークショップ

退屈で、身にならないワークショップを開催していませんか? 「MIZUKAra」のワークショップは「眠くならない」「今日から使える」と好評をいただいております。

演劇業界、サイン業界、建築業界、
人材派遣業界など複数にまたがる業界経験

業界に固有の課題も中には存在します。 複数業界を渡り歩いたからこそ見える職場の課題にフォーカスします。

傾聴のプロがHow toを惜しみなく伝授する
ボリューム

少し気をつけるだけで、すぐに使えるスキルを、実戦形式で学んでいただきます。 一回だけでなく、複数回の参加希望が多い理由は、そのボリュームにあります。

様々なセミナー・ワークショップ

2020年度実績:
各種研修50回以上開催、延べ1000名以上参加

商工会議所 新入社員研修
ビジネス基礎、タイムマネジメント、データの取り方
オンラインイベント
目標設定術、ダイバーシティ&マイノリティ、関係性構築、モチベーションUP術、コーチング、アクノレッジメント、ほめ方講座
市民講座 傾聴基礎
コンプライアンス研修
新入社員研修
基礎能力研修
指導者研修
監督者研修
階層別研修
小中学校キャリア研修
就職活動に向けた面接指導
リアル×オンライン対応。新型コロナウイルス感染症予防対策実施中。「MIZUKAra」では、通常のリアルセミナーに加え、オンラインセミナーにも対応しております。ご参加のお客様には安心してご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症予防の対応を行ない、セミナー等を運営してまいります。

お客様の声

関係性を整えるモチベーションアップ術セミナーに参加させていただきました。
私のモットーである同じ環境で働くのであれば「楽しくチームで働きたい」を実現していくため何を改善していけばよいのかを日々考えていたそのタイミングでセミナーを知り受講させていただきました。
アクノレッジメントという言葉自体、初めてお聞きしたのですが、 アクノレッジメントは、関係性を整えるすべてのもののことを言う。
「アクノレッジメントはただの承認とは違う」。
「ただの承認とは違う?」
セミナーの中で「名前を呼んで挨拶をする。名前をつけることで承認の度合が高くなる」とのお話に「これだ!」と思いました。
今までの自分のスタッフに対する関わり方をかんがえた時、ただ挨拶をしていただけ。
ただ承認していただけ。きちんと向き合っていなかった。承認も本人には届いていなかったのではと気づきました。
早速、次の日から朝のあいさつから実践。いままでは仕事をしながら挨拶していたかもと反省し、きちんと顔をみて名前を呼んで「〇〇さん、おはようございます」打ち合わせする際も、退社される際も必ず「名前を呼んでから」を実践しました。
こんなに効果があるとは正直びっくりでした。朝から雰囲気が変わったのです。
仕事に入るスイッチも切り替わった感がありました。皆さんが気持ちよく仕事に入れて モチベーシュンが上がっていると感じました。
承認もタイプ別をしらないと逆効果にもなるとのお話。これからは個々の時代、スタッフ一人一人にあったモチベーションアップの方法をまずは私から実践し、スタッフも何かを感じてスタッフ自ら気づき、伝染していったら、 「きっともっと楽しくチームで働く」を実現できるのではないかとワクワクしています。
とても楽しくまた身近なことから始められるヒント満載のセミナーに参加できてとても うれしかったです。機会がありましたら、ぜひ第2段も参加させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

代表よりご挨拶

就職・転職市場が買い手有利となる昨今、優秀な人材の確保、人材の育成、離職を防ぐ組織作りは中小・大企業を問わず大きな課題となっています。なかでも「ネガティブな(不本意な)離職」は、組織の活力を奪うだけでなく、職場全体にも影響を及ぼす課題です。
そうした離職者をひとりでも減らしたい。
自身の経験を通じて、ことさら強く感じていることです。
組織のルールや目標を明確に打ち出すことについては、経営者の皆様が日夜、全力をあげていることと存じます。 それでも発生してしまう職場の課題。その解決の糸口は「個人の活性化」にあると我々は考えています。
従業員ひとりひとりと向き合い、主体性を育むお手伝いをし、課題を解決する。
そして企業の状態を健康に保ち、より発展していく一助になりたい、 そう我々は考えています。

理想の健康状態を目指して一緒に頑張りましょう


✓ 長年尽力してくれる従業員が多い
✓ 採用活動マッチングが成功する
✓ 主体性のある社員がいきいきと働いている
✓ 新しいアイディアが職場から出る
✓ 人間関係が良好
✓ セミナー実施後、社員の姿勢が変わる

お問い合わせ

株式会社MIZUKAraは「個人の活性化」を
「組織の活性化」に繋げます。

組織風土改革のポイントの一つに
「共通言語を持つ」というものがあります。
各階層の従業員の皆様が共通言語を持てるような無料セミナーやオンラインセミナーを随時開催しておりますので、
ぜひ一度ご参加ください。
ご連絡お待ちしております!

tel.052-990-1379
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP