著書
『私』の隣にあるキャリア
「自分のキャリアがわからない!」
「社員のキャリアを何とかしたい!」
という方にお勧めの一冊です。
キャリアの基本の「キ」! はじめの一歩を踏み出してください。
Amazon限定販売
お求めはこちらです。

キャリア教育
バンタンテックフォードアカデミー名古屋校
2022年度の2年生(名古屋校/3年制)に向けて、就活支援の授業を受け持たせていただいています。
就活とは就職してゴールではない。
成し遂げたい何かを実現する場所を見つける事。
そのためにこそキャリア教育授業を様々な「視点」「視野」「視座」から取り組んでいます。
彼らは数年後、きっとすごい新入社員に、そしてさらに先にはすごい社会人になりますよ!
こうご期待!
高校生特別授業
2022年7月。愛知県総合工科高等学校の1年生の皆さんに、「夢」をテーマにワークショップを開講してきました。
「5年後の自分を想像しよう」
就職する子も、進学する子も、それぞれに大人になった自分を想像する時間です。
彼らがこれからの長い人生を、自分の希望する人生を歩めるように、そのきっかけとなれれば嬉しいですね。



職業訓練
2022年9月より、名古屋市千種区で公的職業訓練校の就職支援を行わせていただくことが決まりました。
多くの求職者の皆さんの力になれるように誠心誠意頑張らせていただきます。
わくわくチャレンジ(仮)
2022年2月~3月に夢チャレンジっ子のイベントとして「わくわくチャレンジ」を開催しました。
子供たちが新しい1年を目標をもっと過ごしていけるように、そのホンのちょっとした手助けだできれば嬉しいですね。
※ワークショップとしての正式名称は確定させていません。




/
動画コンテンツ
自ら動ける人材を育てるお手伝い
Twitterでおなじみの「こうめい先生」にインタビューをしていただきました。
2021年9月15日公開
facebookLIVE動画です。
人生100年時代の活き方Live#56
中部キャリアコンサルティング普及協会の中村さん主催のfacebookLIVEにゲストとして呼んでいただきました。私の大切なアノ話もしちゃいました^^
2022年4月17日公開
facebookLIVE動画です。
プロピの部屋 ~つながる・ひろげる~
TREE BRIDGE CAREER の三橋さんをゲストに迎えて、彼女にとっての [ 3rd Place ] を聴いていきます。そしてそれはやはり、三橋さん自身の想いが垣間見えました。
2022年3月27日公開
facebookLIVE動画です。
プロピの部屋 ~つながる・ひろげる~
松井文雄さんを月とに迎えた回です。高齢者のキャリアに対する思いを伺う20分。
2022年1月30日公開
facebookLIVE動画です。
プロピの部屋 ~つながる・ひろげる~
今回はゲストとして参加させていただきました! 年末SPとして3時間! の予定が通常通りの20分でしたが^^;
現在、自分の活動のひとつひとつを確認すると共に、自分の「ワクワク」を再認識する機会にもなりました。
2021年12月12日公開
プロピ明日をつくる会議
急遽、プロティアン・ピープルの明日を創る会議に出演させていただきました。
「ブラック企業を無くしたい!」をテーマに40分間、皆さんと生討論です。
2021年7月22日公開
facebookLIVE動画です。
プロピの部屋 ~つながる・ひろげる~
ゲストとして倉員知子さんに出演していただいて、プロティアン・インタビューを行いました。
2021年6月13日公開
チームアップ
キャリコンバレーplus
キャリアコンサルタントの認知度を上げる為に有志で立ち上がった、参加費無料のオンラインワークショップです。
毎月第二金曜日、20:30~22:00の間でキャリコンが企画運営するキャリア的視点なイベントです。
しゅふふ☆キャリア
主婦・主夫・夫婦の目線でキャリアを考える会です。
女性の妊娠・出産・育児における「キャリアブレーキ」、
男性の「大黒柱バイアス」等
夫婦の悩みを夫婦で、又は同じ様な悩みを持つ者同士で解決していきます。
悩みは独りで悩むから悩み続けるのです。みんなでチームになって脱出しましょう!
法律を変えるキャリコン部会
2016年4月に「職業能力開発促進法」が改定されてから早5年が過ぎました。
今なお日本にはキャリアコンサルティングは普及していません。
このまま民間企業のスピードでの改革を待っていては、今現在働いている人のキャリアは報われない!
法律を変えてでもキャリアコンサルティングができる環境を整える必要がある!
想いを持ったキャリアコンサルタントが立ち上がります。
夢チャレンジっこ
私の住んでいる愛知県小牧市のこどもたちが、幸せに、愉しく、将来を素直に夢描けるように、何か手を貸せることはないんだろうか。
夢チャレンジっこを主宰していた立花さんに賛同し、小牧市に住む親たち3人で団体登録などを行い、立ち上げました。
